肩・首・背中のコリを和らげる3分ストレッチ|簡単セルフケアで毎日スッキリ
デスクワークやスマホ操作で長時間同じ姿勢を続けていると、肩こり・首こり・背中のハリに悩まされる方は多いですよね。慢性的なコリを放置すると、頭痛や眼精疲労、さらには自律神経の乱れにもつながります。
「整体に行く時間がない」「すぐに楽になりたい」そんな方におすすめなのが、1日3分でできるストレッチです。今回は、自宅やオフィスで手軽に実践できる簡単なセルフケア方法を紹介します。
肩・首・背中がこる原因とは?
まず、なぜコリが起こるのかを理解しておきましょう。
-
長時間の同じ姿勢(パソコン作業、スマホ操作)
-
運動不足による血行不良
-
ストレスによる筋肉の緊張
-
眼精疲労や姿勢の乱れ
特に猫背や前かがみの姿勢は、肩甲骨周りや僧帽筋に負担をかけ、コリを悪化させやすいです。
たった3分でできる!肩・首・背中のストレッチ
① 首の横伸ばしストレッチ(30秒×左右)
-
椅子に座って背筋を伸ばす
-
右手で頭を押さえ、ゆっくり右側に倒す
-
左の首筋が伸びているのを感じながら30秒キープ
-
反対側も同様に行う
👉 首こり・肩こりに効果的。
② 肩甲骨回しストレッチ(1分)
-
両手を肩にのせる
-
肘で円を描くように、大きく後ろ回し10回
-
前回しも10回
👉 肩甲骨周りの血流が良くなり、背中のハリが和らぎます。
③ 背伸び&胸開きストレッチ(30秒×2回)
-
両手を組み、頭上に伸ばす
-
そのまま左右にゆっくり体を倒す
-
次に、両手を後ろで組んで胸を大きく開く
👉 胸郭が広がり、呼吸が深くなってリラックス効果も。
ストレッチを効果的に行うコツ
-
呼吸を止めず、深呼吸しながら行う
-
痛みが出る手前で止める
-
毎日少しずつ続ける
短時間でも継続することで、血行促進・姿勢改善につながり、コリに強い体をつくれます。
さらに効果を高めるセルフケア
ストレッチだけでなく、以下の習慣を取り入れると効果が持続します。
-
お風呂でしっかり温める(血行促進)
-
こまめに水分補給(老廃物排出を促す)
-
正しい姿勢を意識する(猫背防止)
-
適度な運動やウォーキング
まとめ
肩・首・背中のコリは、ちょっとした習慣改善と簡単なストレッチで和らげることができます。特に今回紹介した**「首の横伸ばし」「肩甲骨回し」「背伸び&胸開き」**の3つは、場所を選ばず誰でも実践可能です。
毎日3分、自分の体をリセットする時間を作ることで、コリ知らずの快適な日常を手に入れましょう。