冷え性改善のための足首ストレッチ
足首は血流やリンパの流れを促す“ポンプ”のような役割を果たしています。足首周りを柔らかく保つことで下半身の血流が改善され、冷え性対策につながります。
🔹効果
-
血液循環の改善
-
下半身のむくみ解消
-
足先の冷え対策
-
足首の柔軟性向上 → 転倒予防や姿勢改善にも役立つ
🔹簡単にできる足首ストレッチ
1. 足首回しストレッチ
-
椅子に座り、片足をもう一方の膝に乗せる
-
足首を手で持ち、時計回りにゆっくり10回まわす
-
反時計回りも同様に10回
👉 足首周辺の関節と血流が一気にほぐれます
2. かかと上下ストレッチ
-
椅子や壁に手を添えて立つ
-
かかとをゆっくり持ち上げてつま先立ち
-
そのまま5秒キープ
-
ゆっくりかかとを下ろす(床につけきらず浮かせると効果UP)
👉 ふくらはぎの筋ポンプ作用が働き、足先の冷え改善
3. 足首伸ばし&曲げストレッチ(布団の中でも可)
-
仰向けに寝て足を伸ばす
-
つま先を前に伸ばす → 5秒キープ
-
今度は手前にしっかり曲げる → 5秒キープ
-
10回繰り返す
👉 寝る前に行うと血流が良くなり、足先の冷えに◎
🔹ポイント
-
毎日2〜3分でOK
-
寝る前やお風呂上がりが特におすすめ
-
厚手の靴下やブランケットと併用するとさらに効果的