目の疲れにサヨナラ!誰でもできる簡単首回し体操


長時間パソコンやスマホを使っていると、「なんだか目がしょぼしょぼする」「目の奥がズーンと重い…」と感じることはありませんか?

目の疲れは、ただ目を酷使しているだけでなく、首や肩のコリが原因になっていることがよくあります。首や肩が凝り固まると、血行が悪くなり、目に行く血液や栄養が届きにくくなってしまうからです。

そこで、今回は目の疲れを和らげるのに効果的な、誰でもできる簡単な首回し体操をご紹介します。道具は一切不要!デスクワークの合間や、ちょっとした休憩時間に試してみてください。


なぜ首回しが目に効くの?

首の周りには、たくさんの血管や神経が通っています。首をゆっくり回すことで、これらの血管が刺激され、血行が良くなります。

血行が良くなれば、目に新鮮な酸素や栄養がしっかりと届き、目の疲れが和らぐだけでなく、肩や首のこりも同時に解消できるのです。


目の疲れを和らげる簡単首回し体操

さあ、イスに座ったまま、ゆっくりと一緒にやってみましょう。

  1. 首を左右にゆっくり傾ける

    • 頭を右にゆっくり傾け、右耳を右肩に近づけるイメージで。首の左側が気持ちよく伸びるのを感じましょう。

    • そのままゆっくりと元の位置に戻し、今度は左に傾けます。

    • 左右交互に、ゆっくりと3回ずつ繰り返します。

  2. 首を前後にゆっくり動かす

    • ゆっくりと頭を前に倒し、あごを胸に近づけます。首の後ろが伸びるのを感じましょう。

    • ゆっくりと元の位置に戻し、今度は頭を後ろに倒します。

    • 前後にゆっくりと3回ずつ繰り返します。

  3. 首を大きくゆっくり回す

    • 頭をゆっくりと右回しに回します。首の後ろや横が伸びるのを感じながら、大きく、ゆっくりと回します。

    • 反対に、左回しも同じように行います。

    • 左右それぞれ3回ずつ、呼吸を止めずに行いましょう。

【ポイント】

  • 無理をしない: 痛みを感じる手前で止めましょう。

  • ゆっくりと: 勢いをつけず、丁寧に行うことで効果が高まります。

  • 深呼吸をしながら: 呼吸を意識することで、よりリラックス効果が高まります。


まとめ

目の疲れは、放置すると頭痛や肩こりなど、様々な不調につながることがあります。

今回ご紹介した首回し体操は、たった数分でできる簡単なものですが、毎日続けることで、目の疲れが和らぎ、体が軽くなるのを実感できるはずです。

ぜひ、あなたの毎日の習慣に取り入れて、快適な毎日を過ごしてください。

このブログの人気の投稿

「目の疲れスッキリ!簡単マッサージとストレッチでリフレッシュ」

在宅勤務向け!腰と肩の簡単ほぐし体操で疲れをリセット

簡単にできる全身リフレッシュストレッチ:自宅で手軽に疲れを解消