その汚れ、見過ごしてない? リモコン掃除を効率化する3つのアイデア


リビングのテーブルの上、テレビの横、エアコンや照明のリモコン…。毎日手に取るものだからこそ、実は想像以上に汚れているってご存知ですか? 手垢やホコリ、食べ物のカスなどが付着したリモコンは、雑菌の温床になりがちです。

でも、ボタンや隙間がたくさんあって、「掃除が面倒…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、リモコン掃除を効率化して、いつでも清潔に保つための3つのアイデアをご紹介します。特別な道具は必要ありません。ちょっとした工夫で、リモコン掃除がぐっと楽になりますよ!


アイデア1:アルコール除菌シートを活用する

一番手軽で効果的なのが、アルコール除菌シートを使った掃除方法です。ウェットティッシュでも代用できますが、除菌効果のあるアルコールシートがおすすめです。

  1. 表面を拭く: リモコンの表面全体を、シートで丁寧に拭き取ります。指紋や手垢をしっかり拭き取りましょう。

  2. ボタンの隙間を攻める: シートを爪楊枝や綿棒の先に巻き付けて、ボタンとボタンの隙間を優しくこすります。細かい部分のホコリや汚れもきれいに取り除くことができます。

ポイント: リモコンの故障を防ぐため、水分が中に入り込まないよう、シートは固く絞ってから使いましょう。

アイデア2:マスキングテープでホコリをキャッチ

ボタンの隙間に入り込んだホコリやゴミは、粘着力のあるマスキングテープで効率的に取り除くことができます。

  1. テープを細く切る: マスキングテープをリモコンのボタンの隙間に合わせて細く切ります。

  2. ペタペタと押す: 細く切ったテープをボタンの隙間に押し付け、ホコリやゴミをペタペタと吸着させていきます。

  3. 細かい部分を重点的に: 爪楊枝の先にテープを巻き付ければ、さらに細かい隙間にも届きやすくなります。

ポイント: ガムテープなど粘着力が強すぎるものは、リモコンの塗装を剥がす可能性があるため、粘着力の弱いマスキングテープやセロハンテープがおすすめです。


アイデア3:ホコリ防止カバーを活用する

そもそも汚れが付きにくくする、予防策も大切です。市販の専用カバーや、身近なものでリモコンを保護する方法をご紹介します。

  • 専用のシリコンカバー: リモコンにぴったりフィットするシリコン製のカバーは、汚れやホコリが付着するのを防いでくれます。汚れたらカバーを外して丸洗いできるので衛生的です。

  • ラップを巻く: 一時的な汚れ防止には、ラップをリモコン全体に巻くのも有効です。特に小さなお子さんがいる家庭や、食事中にリモコンを使うことが多い場合に便利です。


まとめ:習慣化でいつも清潔に

リモコンは毎日触るものだからこそ、清潔に保ちたいですよね。今回ご紹介した方法は、どれも手軽で、わざわざ時間を取らなくても、気が付いた時にサッと行えるものばかりです。

例えば、テレビを見終わった後に、ついでにサッと拭くことを習慣にしてみるだけでも、リモコンの汚れ方は全く違ってきます。

今日から早速、リモコン掃除を始めて、いつでも気持ちよく使えるようにしてみませんか?

このブログの人気の投稿

「目の疲れスッキリ!簡単マッサージとストレッチでリフレッシュ」

在宅勤務向け!腰と肩の簡単ほぐし体操で疲れをリセット

「冷え性改善に効果的!足の簡単ストレッチで血行をサポート」