全身疲労回復に効く簡単ストレッチ|1日5分で体が軽くなる
仕事・家事・育児・通勤…毎日が忙しいと、気付けば体全体が重だるい。 そんな時に役立つのが 「疲労回復ストレッチ」 。 ポイントは ゆっくり呼吸しながら、反動をつけずに行うこと です。 1. 首〜肩の疲労を一気に抜くストレッチ ◆ 肩甲骨ほぐし(1分) 背筋を伸ばして座る 肩を耳に近づけるようにぐっと上げる ゆっくり後ろに回して下ろす 10回まわす 効果 肩こり・首こり・眼精疲労の改善。呼吸が深くなり自律神経が整う。 2. 背中・腰の疲れを取るストレッチ ◆ 猫のポーズ(キャット&カウ) 30秒×2セット 四つん這いになる 息を吐きながら背中を丸める(キャット) 息を吸いながら背中を反らせる(カウ) 効果 長時間の座り姿勢で凝り固まった背骨・腰の筋肉をゆっくりほぐす。 3. 全身の血流を上げる脚伸ばし ◆ ハムストリングストレッチ(30秒×左右) 片脚を前に伸ばして座る 背中を丸めず、軽く前に倒れる 太ももの裏に心地よい伸びを感じるところでキープ 効果 下半身のむくみ改善・腰痛予防・足のだるさ軽減。 4. 自律神経を整える胸開き ◆ 胸を開くストレッチ(1分) 手を後ろで組む 肩甲骨を軽く寄せる 胸を開いて10秒キープ × 5回 効果 呼吸が深くなり、疲労感が一気に抜ける。猫背改善にも◎。 5. 寝る前に最適:全身リセットの「伸び」 ◆ 全身伸ばし(30秒) 仰向けになり、手を頭の上に伸ばす つま先を遠くに伸ばし、全身で大きく伸びる 深呼吸しながらキープ 効果 全身リラックス・睡眠の質向上・疲労物質の排出が促進される。 ■ 1日の流れに組み込める簡単ルーティン(合計5分) 朝:肩甲骨ほぐし(1分) → 体が温まりやすくなる 昼:胸開きストレッチ(1分) → 呼吸が深くなる 夜:猫のポーズ+全身伸ばし(3分) → 疲労回復&睡眠UP ■ 続けるコツ 痛いところまで伸ばさない 呼吸とセットで行う 「時間がない日は1種類だけでもOK」をルールにする 忙しい人ほど疲れをためやすいですが、 1日5分のストレッチは驚くほど体の軽さが変わります...